かんぽ生命 養老保険 満期




スポンサードリンク


保険料が半額になった保険見直し

かんぽ生命「養老保険」満期時の税金と確定申告

かんぽ生命の「養老保険」が満期になった時には、いよいよ保険金が支払われます。

 

そして、この満期保険金が支払われるとなると、税金を支払う必要があるのか、確定申告が必要なのか、疑問に思う人も多いのではないでしょうか。

 

実は、かんぽ生命などの「養老保険」の満期保険金の受け取りは一時所得となりますので、確定申告が必要となります。

 

しかし、受け取った全ての金額が税金の対象となるわけではありません。

 

満期保険金などの一時所得の金額は、受け取った保険金の総額から既に支払った保険料の額を差し引き、さらに特別控除額50万円を差し引いた金額です。

 

スポンサードリンク

 

 

そして、さらにこの金額の1/2が一時所得の金額の課税対象となります。

 

つまり、もう少しわかりやすく書くとこのような式になります。

 

保険金の受け取り総額(満期保険金+配当金)−払込保険料の総額−特別控除額(年間最高50万円)=一時所得の金額

 

この一時所得の金額の半分が、課税対象になるというわけです。

 

保険料が半額になった保険見直し

 

 

また、かんぽ生命の「養老保険」の配当金は、支払い請求を行わなければ金額が確定しませんので、満期の通知が届いたらお早めに手続をしましょう。

 

そして、かんぽ生命の「養老保険」では配当金がありますが、他の保険会社の場合、最近では無配当という契約もあるようですので、契約時にはこちらもチェックしたほうがよさそうです。

 

ただし、この確定申告の計算式は契約者が満期保険金受取人の場合に限ります。

 

もしも、契約者以外の人が満期保険金受取人となる場合には贈与税がかかりますので、注意が必要です。

 

詳細は国税庁のホームページに載っていますので、そちらで確認するとよいでしょう。

 

満期保険金の受け取りは一時所得とみなされます。

 

そのため、確定申告が必要です。

 

ただしその税金の対象となる金額は全てではなく、控除額なども考慮して金額を確定させるということがポイントです。

 

これだけを頭に入れておくだけでも受け取りの時にもスムーズに手続きができるので、ぜひ頭の隅に置いておいてください。

 

 


 

絶対節税の裏技

【中小企業の節税を考える税理士の会】が節税ノウハウを提供しています

お申し込みはこちら

 

 

 



スポンサードリンク